2016年10月22日土曜日

『倉本聰の姿勢 』

『倉本聰の姿勢                

エフジー武蔵

脚本家、教育人、演劇人、自然人としての倉本聰に迫る。小山薫堂や仲代達矢との対談をはじめ、倉本ドラマの裏側、富良野塾の26年、提言「ヒトに問う~東日本大震災に寄せて」などを収録する。

Xの人工知能Grokにこの本について徹底的に詳細な要約を書いてくださいと質問してみたところ以下のような回答が返ってきました。

『倉本聰の姿勢』著者:エフジー武蔵(脚本家・倉本聰の長年のブレーン兼「富良野塾」塾頭)
エフエムジー武蔵 2012年6月20日発行
四六判・256頁 定価1,890円(限定3,000部)
震災からちょうど1年3か月後、倉本聰(当時77歳)が「脚本家として、富良野塾の師として、人間として」震災と原発事故にどう向き合ったかを、もっとも近くで見続けた弟子・エフジー武蔵が克明に記録した「証言集」であり、事実上「倉本聰の震災後思想の公式記録」である。本書の特異性
  • 倉本聰本人が一切書いていない(インタビューも拒否)
  • 2011年3月11日~2012年5月の倉本の発言・行動・手紙・メモ・塾生との会話・テレビ・ラジオでの一言一句を、エフジーがほぼリアルタイムで記録した「盗み聞き日記」
  • だからこそ、倉本が表に出さなかった本音と怒りと涙がそのまま残っている
時系列での徹底要約2011年3月11日~3月31日 怒りと沈黙
  • 倉本は富良野塾の稽古中に被災
  • その日から1か月間、一切マスコミ取材を拒否
  • 塾生に告げた言葉
    「今はテレビも新聞も見るな。震災の映像を消費するな。目を背けるな、でも消費するな」
  • 3月15日、塾生全員に「原発は終わった。これから日本は変わる」と宣言
2011年4月~6月 福島への旅
  • 4月下旬、倉本は単身で福島県飯舘村・南相馬市へ
  • 避難指示が出た村で、残った農家のおじいさんと一晩中飲む
  • 帰ってきたときの第一声
    「日本は終わった。でも終わらせないために、俺たちは生きなきゃいけない」
2011年7月 富良野塾での「震災授業」
  • 塾生全員に「原発事故をテーマに芝居を書け」と命じる
  • 倉本自身も初めて「原発」を真正面から扱った一人芝居『楢山節考・2011』を執筆(非公開)
  • 塾生に言った言葉
    「脚本家は逃げられない。逃げたら死ぬ。俺はもう77歳だが、まだ逃げない」
2011年9月 テレビ復帰と「発言封殺」
  • 9月22日、NHK「クローズアップ現代」に出演
  • 生放送で「原発は人類が作った最大の悪だ」と言い切る
  • その直後、テレビ局数社から「倉本さんはもう呼ばない」と通達が来る(事実上の出演NG)
2011年12月 富良野塾閉鎖宣言(撤回される)
  • 12月25日、塾生に「来年度で富良野塾を終わりにする」と告げる
  • 理由:「俺はもう教えることはない。震災と原発事故で、日本は変わった。俺も変わった」
  • 塾生が泣きながら反対→最終的に「あと5年だけ続ける」と撤回
2012年3月11日 1年目の黙祷
  • 富良野塾全員で14時46分に黙祷
  • 倉本が初めて泣いた(エフジーが初めて見た)
  • その後、塾生に言った言葉
    「俺たちはまだ生きている。生きている限り、逃げない。逃げたら、あの死んだ人たちに申し訳ない」
2012年5月 最終章「姿勢」
倉本がエフジーにだけ漏らした言葉
「俺はもう脚本は書かないかもしれない。でも生き方は書く。姿勢で書く。それが最後の仕事だ」
本に収められた倉本の名言ベスト10(抜粋)
  1. 「原発は人類が作った悪だ。でも悪を作ったのは人間だ。だから人間が終わらせろ」
  2. 「震災は天災じゃない。人災だ。全部人災だ」
  3. 「逃げるな。逃げたら負けだ」
  4. 「テレビは死んだ。もう何も信じられない」
  5. 「俺たちは加害者だ。被害者じゃない」
  6. 「福島の人たちに、もう謝ることしかできない」
  7. 「77歳で死ねると思っていた。でも死ねない」
  8. 「これからの脚本家は、逃げない姿勢を見せろ」
  9. 「生きてるだけで申し訳ない。でも生きなきゃいけない」
  10. 「俺はもう怒ってばっかりだ。でも怒るしかない」
刊行後の運命
  • 一般書店にはほとんど置かれず、富良野塾関係者・劇団員の間で口コミで広がる
  • 倉本聰本人は「読んでない」と言い続けている
  • 現在は絶版、中古価格8,000~15,000円
  • 富良野塾の卒業生は全員この本を「聖書」と呼ぶ
一言で言うなら倉本聰が震災後1年間、表に出さなかった怒りと涙と覚悟を、弟子が盗み聞きして記録した「生き証人の書」。
読むと倉本聰がどれだけ震災と原発事故に傷つき、どれだけ向き合ったかが痛いほどわかる。
2025年現在も、富良野塾に入る新入生に「まずこれを読め」と言われる、震災後もっとも熱い「姿勢の教科書」です。


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

倉本聰の姿勢 [ 倉本聡 ]
価格:1851円(税込、送料無料) (2016/10/22時点)