2022年5月14日土曜日

「線量計と奥の細道 」

「線量計と奥の細道   

 

ドリアン助川/著           幻戯書房              2018.7

 

松尾芭蕉「奥の細道」の全行程約2000キロを旅しながら、「生きる」ということを考えた日々-。「3.11」後の日本がどうなっているのか、目と耳と足で確かめた路上の記録。写真、地図も収録。

先日、文京区立図書館で「線量計と奥の細道」という本を借りて読んでみました。

早稲田大学文学部出身の作家、ドリアン助川さんの著作です。

3.11、東日本大震災後の日本がどうなっているのかを知るために、松尾芭蕉と河合曽良が歩いた「奥の細道」を自転車などで旅したことを本にしています。

「奥の細道」は東日本大震災被災地と重なり、旅する各地で、放射線量を計る線量計を取り出し、各地の放射線量を計っています。

東日本大震災、福島第一原発事故のことを考えながら、「奥の細道」を自転車などで旅しています。

原発のことについては、P203にきちんとした意見が書かれてあります。

以下のような記述がなされています。

すなわちやはり、この列島は生きている。環太平洋の火山地域は常に激しく身震いし、土地の形を変え続けている。三百余年なんて地球史的にはほんの一瞬だ。それほど揺れ動く列島の上で私たちは暮らしている。事実、震度5以上の地震の発生率は日本列島が群を抜いて世界一だ。我が国は、地震の巣なのだ。津波ひとつで大事故を起こしてしまう原子力発電所はやはり「向いていない」と言わざるを得ない。

この意見に関しては、居酒屋のご夫婦もさんざんうなずいて下さった。

「地震の国だからね。原発は向いていないね」

ドリアン助川さんの、奥の細道を旅して考えたことが書いてある本で、東日本大震災、福島第一原発事故のことを考えさせられる本です。

早稲田大学探検部関係者には、是非、ご一読していただきたい本です。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

線量計と奥の細道 [ ドリアン助川 ]
価格:2420円(税込、送料無料) (2022/5/14時点)