![]() 日本人の認知的特徴と人格的成長に関する文化心理学 相互協調的自己観と包括的思考 [ 伊坂裕子 ] |
東京都文京区立図書館所蔵の「東日本大震災関連書籍」を紹介するために8年以上かけてこのサイトを作りました。「東日本大震災関連書籍」を3500冊以上、掲載しています。販売単価合計680万円を超える価値あるサイトです。紹介文は図書館の紹介文です。
2018年2月24日土曜日
『日本人の認知的特徴と人格的成長に関する文化心理学 』
『震災と向き合う子どもたち』 心のケアと地域づくりの記録
![]() 震災と向き合う子どもたち 心のケアと地域づくりの記録 [ 徳水博志 ] |
2018年2月17日土曜日
『原子力規制委員会 』 独立・中立という幻想
![]() 原子力規制委員会 独立・中立という幻想 (岩波新書) [ 新藤宗幸 ] |
『放射能に負けないレシピと健康法 』
![]() 放射能に負けないレシピと健康法 [ 大和田幸嗣 ] |
『社会教育・生涯学習ハンドブック 』 第9版
![]() 社会教育・生涯学習ハンドブック第9版 [ 社会教育推進全国協議会 ] |
2018年2月13日火曜日
『「福島に生きる」ということ』 バラバラ・ハラスメントを超えて
![]() 「福島に生きる」ということーバラバラ・ハラスメントを超えて [ 中澤正夫 ] |
『震災後の地域文化と被災者の民俗誌 』
![]() 震災後の地域文化と被災者の民俗誌 フィールド災害人文学の構築 [ 高倉 浩樹 ] |
2018年2月6日火曜日
『漁業権とはなにか 』
![]() 漁業権とはなにか [ 熊本一規 ] |
『近代日本一五〇年』 科学技術総力戦体制の破綻
![]() 近代日本一五〇年 科学技術総力戦体制の破綻 (岩波新書) [ 山本義隆 ] |
『「日本人」は変化しているのか』 価値観・ソーシャルネットワーク・民主主義
![]() 「日本人」は変化しているのか 価値観・ソーシャルネットワーク・民主主義 [ 池田 謙一 ] |
『メディアというプリズム 』
|
『その後の震災後文学論 』
![]() その後の震災後文学論 [ 木村朗子 ] |
『津波の霊たち』 3・11死と生の物語
![]() 津波の霊たち 3・11 死と生の物語 [ リチャード・ロイド・パリー ] |
2018年2月1日木曜日
『平成トレンド史』 これから日本人は何を買うのか?
![]() 平成トレンド史 これから日本人は何を買うのか? (角川新書) [ 原田 曜平 ] |
コミュニティ・アーカイブをつくろう! Vせんだいメディアテーク「3がつ11にちをわすれないためにセンター」奮闘記
![]() コミュニティ・アーカイブをつくろう! せんだいメディアテーク「3がつ11にちをわすれないためにセンター」奮闘記 [ 佐藤知久 ] |
『漂流するトモダチ 』 アメリカの被ばく裁判
![]() 漂流するトモダチ アメリカの被ばく裁判 [ 田井中雅人、エィミ・ツジモト ] |